NEWS

~お知らせ~
2015年3月より、毎週日曜日は事前予約されたお客様へのみの対応とさせて頂きます。
これにより日曜については終日、電話でのお問い合わせや御予約、当日来店は対応出来なくなりますので御了承下さい。

~お知らせ~
松田(弟)が2015年12月4日に左股関節の手術を受けるため仕事復帰が未定となります。
その間、松田(兄)のみの作業となりますのでデザイン関係の作業が止まります。納期等でお客様にはご迷惑をお掛けする事となります。
申し訳ございません。
ラベル Groundworks の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Groundworks の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年4月16日木曜日

HONDA CB1300 BOLD'OR 外装一式+ヘルメット~其の一~


今年は真面目にblogしよーかなと言ってた割りに久々のアップになってしまった隆二です。
皆様お元気でしょうか?…

わたくしは4/7に無事に目の手術が終わり、左目の目頭付近にチューブが通っている状態で頑張っております。約2ヶ月後にチューブを抜く処置を以て治療が終わる予定ですが、再発の可能性を加味すると70~80%の完治率だそうで…高いか低いかイマイチわかりません(笑)

blogが疎かになってた苦しい言い訳はこのくらいにしといて…

現在、抱えている作業をupしますよ~


今回はCB1300外装(純正タンク・二分割Fカウル・テールカウル)


まだまだ綺麗な外装…遠慮なくタンクはブラスト、その他樹脂パーツはペーパー当てし、傷の補修をします。



2015年3月1日日曜日

KAWASAKI GPZ 外装一式~下地から上塗りetc…~


今回はGPZ外装その後PARTⅠをお届け♪


【前回記事】




金属物はブラストしてからパテ成形。
古い物は特に下地に拘ります☆

2015年1月22日木曜日

SPORTSTER 外装一式~START~


3年半ほど前に当店にオーダー頂いたお客様より再オーダー入りました♪

【前回記事】


前回はビキニカウルとダウンチューブカウルを純正艶消ブラックにペイントというご依頼でしたが、今回は純正色に飽きたらしく外装一式オールペン!

腕が鳴ります☆



まずは社外品の形状修正から。

FRP製品は往々にしてアシンメトリー(笑)

塗装屋だから塗装しかしません…ぢゃなくこれくらいのプチ成形は対応します。

2015年1月18日日曜日

KAWASAKI GPZ 外装一式~まずは成形補修~

 皆様、大変ご無沙汰しております。

 blogのアップをサボってましたが今日から心を入れ替えてアップしていきたいな。
 (…自信ないけど…)


では行きます。


去年から何度か足を運んでもらってる仲睦まじいカップルからのオーダーで、GPZ外装一式塗り替えですが…

2013年9月21日土曜日

BMW under cowl


今年3月にBMW純正パーツの塗り替えオーダー頂いた方から社外カウルのペイントオーダー。

リピートは何より嬉しいです♪



こちらが今回オーダー頂いたアンダーカウル。
海外FRPだけあって作りはイマイチ(笑)

2013年8月20日火曜日

2013年8月2日金曜日

Jet type HELMET Paint



忘れた頃にUPするようではダメですよね~・・・

整形外科、眼科、歯医者、皮膚科に通いながらリハビリでほぼ毎日プールという状態で、なかなかブログに対してモチベーションが上がりません(笑)


でもちゃんと現場は兄貴達のおかげで進んでおります。

そんな中、6月中旬にわざわざ石川県より来店くださった方のヘルメットペイントの様子を纏めてアップします♪



持ち込まれたのはARAIの新品ジェットヘル。

2013年7月8日月曜日

V-MAX 外装 ①


忘れられる前にブログupせねば…

…ってかもう忘れられてるけど(笑)



でもちゃんと仕事は進めてますよ~♪



お預かりしてなかなか着手出来なかったV-MAX外装も牛歩戦術にて少しずつではありますが前進しております!




タンクカバーをはじめ外装3点ともパテ成形から開始

2012年9月27日木曜日

Frame Paint


9/6日にオーダー頂き9/8にブラスト屋さんに持込みました…がブラスト屋さんが忙しいため仕上がってきたのが9/26。

しばらく忙しいのが続くらしいので、大物のブラスト処理の場合は納期に充分注意しなければ。。。



こちらが持込まれた状態。
ノーマルフレームを加工し3分割にしてあります。

2012年9月3日月曜日

FLTRX'2011 Full Bagger Custom~地獄の下地編~


同業の方には解って頂けると思いますが…とにかく下地が大変です(笑)

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/08/fltrx2011-full-bagger-customstart.html

ようやくサフが入りました。

2012年8月30日木曜日

FLTRX'2011 Full Bagger Custom~START!!~


IRON PADDOCKさんからの強烈オーダー入りました♪

今年のJoints車両を上回るBAGGER外装達…兄貴も見た瞬間ちょっと硬直(笑)



IRON PADDOCKで粗成形された外装は、当店で細部まで仕上ていきます。

2012年8月22日水曜日

H-D用ビキニカウル&Fフェンダー~途中経過~


このオーダーを頂いたMARUMASU店主は本日より渡米…

帰国予定の9/4までは催促されない事は明白♪
いやぁ~…なんか久々に納期に追われない作業で嬉しかったりして(笑)

でも放置するワケではありません!
帰国後すみやかに納品できるよう計画的に進めています。

【前回記事】


Fフェンダー側面が波打っていたので整えます。

2012年8月21日火曜日

FLHX BAGGER SET~START!!~


Bagger-Styleと言えばTR!…なくらいロードグライドの人気は高まってきていますが、そのTRと人気を二分しているのがHX。

H-D純正モデルに加わった当初から確実にバガーを意識していたっぽいモデルなだけにBaggerが似合う似合う(笑)

今回もそんなHXのバガーセットが入庫しました~。

もちろん岐阜羽島のH-D Bagger Custom Shop"IRON PADDOCK"さんからのご依頼♪



今回はサイドカバー以外のフルセット♪

2012年8月14日火曜日

ZRX1100ビキニカウル~START!!~


梃子摺りながらも進めております♪

【前回記事】



まずは全体にペーパー掛け。

Fender Struts~Black Denim~


最近はメッキパーツを外装と同色にペイントしてってオーダーが多いです。

今回もTRのフェンダーストラットをボディと同色であるH-D純正“ブラックデニム”へ塗装依頼。



2012年8月6日月曜日

Rear Bagger Set & 24in Front Fender~Black Denim~


先月末にオーダー頂いたバガー達の作業も終盤です♪

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/08/rear-bagger-set-fender2.html

唯一のスチール製であるFフェンダーはまずブラスト処理。

2012年8月2日木曜日

ZX10R Screen~START!!~


納期が今週末なので焦りますが…なんとか予定通り作業は進んでいます♪

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/07/zx10r-covertank-sidefinish.html


まずは耐溶剤性があるかどうかをチェック。
このスクリーンはどうやら塗れる素材なようで一安心♪

2012年7月24日火曜日

Rear Bagger Set~Groundworks~



こうも暑いと集中力が無くなりますね。。。
作業場も冷暖房完備したいなと思う今日この頃…絶対無理だけど…。

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/07/rear-bagger-setstart.html#more

汗だくで作業途中に“衣装替え”する事もザラな日が続きますが頑張ります!!


今回のバガーRフェンダーはソロ仕様らしいので、いつもは成形しない上部もパテ成形対象。

2012年7月20日金曜日

Rear Bagger Set~START!!~


IRON PADDOCKオリジナルFRPパーツ+社外サイドカバーのセットの作業を開始。



まずはブースに入れ50℃で焙ります。
FRPも塗装も温度管理は必須です♪

2012年7月14日土曜日

Sportster Wheel~Semigloss Black~


スポーツスターのキャストホイール前後、半艶ブラックのオーダーが入りました♪

…にしてもH-Dのキャストってなんで劣化が激しいんだろ…メーカーとして改善しないんかな?

…ま、だからホイール塗装してくれるお客様がいるんですが(笑)