NEWS
~お知らせ~
2015年3月より、毎週日曜日は事前予約されたお客様へのみの対応とさせて頂きます。
これにより日曜については終日、電話でのお問い合わせや御予約、当日来店は対応出来なくなりますので御了承下さい。
~お知らせ~
松田(弟)が2015年12月4日に左股関節の手術を受けるため仕事復帰が未定となります。
2015年3月より、毎週日曜日は事前予約されたお客様へのみの対応とさせて頂きます。
これにより日曜については終日、電話でのお問い合わせや御予約、当日来店は対応出来なくなりますので御了承下さい。
~お知らせ~
松田(弟)が2015年12月4日に左股関節の手術を受けるため仕事復帰が未定となります。
その間、松田(兄)のみの作業となりますのでデザイン関係の作業が止まります。納期等でお客様にはご迷惑をお掛けする事となります。
申し訳ございません。
2010年2月25日木曜日
Springer Softail~FINISH!~
先日完成した女性オーナーSoftailをUpします♪
Green系からGreen系への同系色での塗り直しは珍しいパターンですが、色が違うだけでイメージがガラリと変わる事を再認識させて頂く良い機会でした(0^∇^0)
今回Paintした色は、昼間はGreenである事が解りますが夜間見るとBlackに見えるくらい渋いカラーです。
2方向からのBefore&Afterをお楽しみください(笑)
ラベル:
Finish
2010年2月21日日曜日
YADA Men's Salon
今日はお休みなので久しぶりに髪を切りに行ってきました(0^∇^0)
知らないうちに限定解除免許を取得し、その報告がてら嫁さんを後に乗せて店に遊びに来て…嫁さんが当時の私のHarleyを気に入ってくれ嫁さんまで限定解除を取得…私のHarleyを譲る事になり現在は旦那を差し置いて嫁さんがHarley乗りです(爆)
お邪魔したのは名古屋市中区大須にあるYADA Men's Salon
オーナースタイリストである矢田さんがまだ400ccアメリカン乗りの頃、当店でpaintしてくれた事で始まった縁。
オーナースタイリストである矢田さんがまだ400ccアメリカン乗りの頃、当店でpaintしてくれた事で始まった縁。
同世代で地元も同じなので話が盛り上がり数年来のお付き合いです♪
知らないうちに限定解除免許を取得し、その報告がてら嫁さんを後に乗せて店に遊びに来て…嫁さんが当時の私のHarleyを気に入ってくれ嫁さんまで限定解除を取得…私のHarleyを譲る事になり現在は旦那を差し置いて嫁さんがHarley乗りです(爆)
今では旦那も国産大型アメリカン乗りですが、今日お話しした感じではやはりHarleyに乗りたい欲望は高水準のまま(笑)
なんとか旦那にもHarleyに乗って欲しいので、このBlogを見たHarley乗りの皆さん!行きつけの床屋が決まってないなら是非YADA Men's Salonへ!!
Harley談義しながらお洒落な髪型になれる珍しいトコです(爆)
ラベル:
Other
2010年2月19日金曜日
JOINTS CUSTOM BIKE SHOW 2010
今年のJOINTSに出店する事になりました(0^∀^0)
塗装オンリーな当店は創業時から“裏方”に徹してきました…が色々な方に直接見てもらおうと思い出品に踏み切りました。
BRO'Sとしては今までにHOT ROD SHOWに一度出品しましたが、あれは自分のバイクが完成した記念的な意味合い…要は自己満足でした(笑)
今回は違います。
でも最近のSHOWは凄いカスタムばかり…PAINTのみでは訴える物が希薄かもしれません。
少しでも記憶に残れるように頑張りますので見に来て下さいまし♪
ラベル:
news
2010年2月17日水曜日
DYNA LOW RIDER~完成~
先日納車したDYNAタンクの画像をUpします♪
今回はご覧の通り鏡面仕上げにしていません。
もちろん当店は磨きについて拘りがある為CustomPaintには鏡面仕上げを施します…が純正のリペイントや補修塗装などは塗装肌を合わせる事をします。
オーダーには臨機応変に対応しないとね
(0^∀^0)
ラベル:
Finish
2010年2月13日土曜日
MARUMASUへGO♪
昨晩…とある人物から“Paint予定のバイクを引き取りに来て”とTELがありました。
ウチは塗装屋…もちろん積車なんぞはありません。。。
電話の主もその事は百も承知のはず。
“乗って帰って♪”
・・・ラジャー
(ー◇ー;)ゞ
そんなこんなで本日は午前中から電話の主である三重県桑名市MARUMASUへ兄と共に行ってきました♪
たまには写真を載せようとデジカメ持参…そして激写したのが①②。
代表の水谷氏…だいぶヤツれてます(爆)
Paint内容は事前に打ち合わせ済みだったので話題は自然とFXRの話へ。
忙しくて中々自分のバイクが進まん…とボヤいてましたが…今のご時世では幸せな事ですね♪
そして小1時間ほどお邪魔したのち退散。
晴れたり曇ったりの天気でしたが高速30分走るには寒過ぎ(-∀-;)
…で乗って帰ってきたのが写真③
女性オーナー車両らしく小柄な私でも楽々ポジションの小気味良い車両♪
ETC付きなのが助かりました(笑)
余談ですが、実は今朝早くにも水谷氏からTELあり
“今日は早く目が覚めたから引取り何時でもいぃよ”
すかさず私は“歳だから早く目覚めたんですか?”
“いやいや!年に数回こんな日があるんだ…”と切り返す水谷氏。
結論、歳だからだと思います。。。(爆)
ラベル:
Bikes
2010年2月12日金曜日
JUNX “HUMAN”CUSTOM SHOW!!
昨日、嫁と愛息を連れて行ってきました♪
激しい雨の中、会場は超満員!!
歩くのもひと苦労(^^;)
入口と骸骨スペースの間に爆音空間があり、愛息の耳を塞ぎながら何とか展示スペースに辿り着き、忙しそうにしているSHELERBANK“西尾氏”を呼び止め強制雑談。
…今考えるとKYな行動だったと反省。。。
たくさん面白いカスタムが施された骸骨君達がいましたが、あまりの人の多さに写真が4枚しか撮れませんでした…
そしてフリードリンク付きでしたが飲まず退散。
私個人的にクラブの雰囲気が馴染めなくて…です(笑)
カフェモカなる小洒落た飲み物とフライドポテトを堪能♪
…でも一番気になったのは、店主“白井氏”…痩せ過ぎ!!!!
もともと大きめの方ですが、店に入った瞬間に思ったのは…
“白井さんがシボんだ(-∇-;)”
心配は的中…腰痛やらかしたそうです。。。
これで私とお揃いの“コルセット生活”に突入(笑)
冗談はさておき、お大事になさってくださいm(__)m
ラベル:
news
2010年2月11日木曜日
HEAVENLY/Carpe Diem
最近、CDを買うのに臆病になっている自分を発見…
昔はジャケ買いなんて当たり前、気になるCDを手当たり次第入手していたのに(笑)
…とゆー訳で今回は久々にまったく聞いた事のないBandのCDを買う事に♪
食料品買い出しのついでに立ち寄った本屋でBurrn!!を立ち読み&後側のニューリリースのレビューをチェック。
う~ん…と悩み続ける事10分…2バンドを記憶しCD屋へGO!!!
(-0-;)
…無い…
そりゃそーだ…行ったのは“○○書店”的な小さなCD屋…メタルのCDが置いてある事自体が奇跡。。。
…現住まいの近隣にHMVやタワレコが無いのは致命的だと感じつつPCでタワレコサイトへ♪
ヤフオクなどで入手も可能でしょうがご機嫌な音を届けてくれるアーティスト達の事を考え新譜購入が基本!
注文してから2日後、待ちに待ったCDが到着(0^∇^0)♪
ジャケが異様にエロく感じるこの一品…アルバム全編を飽きずに聞かせてくれる心地よいアルバムです。
ジャンル分けするなら“フランス産メロディックパワーメタル”
簡潔に特徴をまとめると“アングラや全盛期のソナタアークティカ的サウンドにクイーン的なメロディを散りばめ疾走系をバランス良く配置…”
↑あくまでも個人的見解です(^^;)
百聞は一見に如かず…オフィシャルサイト&マイスペのurlを貼っておきますので聞いてみて下さいまし♪
Official Web Site⇒http://www.heavenly.fr/
Myspace⇒http://www.myspace.com/heavenlyofficial
昔はジャケ買いなんて当たり前、気になるCDを手当たり次第入手していたのに(笑)
…とゆー訳で今回は久々にまったく聞いた事のないBandのCDを買う事に♪
食料品買い出しのついでに立ち寄った本屋でBurrn!!を立ち読み&後側のニューリリースのレビューをチェック。
う~ん…と悩み続ける事10分…2バンドを記憶しCD屋へGO!!!
(-0-;)
…無い…
そりゃそーだ…行ったのは“○○書店”的な小さなCD屋…メタルのCDが置いてある事自体が奇跡。。。
…現住まいの近隣にHMVやタワレコが無いのは致命的だと感じつつPCでタワレコサイトへ♪
ヤフオクなどで入手も可能でしょうがご機嫌な音を届けてくれるアーティスト達の事を考え新譜購入が基本!
注文してから2日後、待ちに待ったCDが到着(0^∇^0)♪
ジャケが異様にエロく感じるこの一品…アルバム全編を飽きずに聞かせてくれる心地よいアルバムです。
ジャンル分けするなら“フランス産メロディックパワーメタル”
簡潔に特徴をまとめると“アングラや全盛期のソナタアークティカ的サウンドにクイーン的なメロディを散りばめ疾走系をバランス良く配置…”
↑あくまでも個人的見解です(^^;)
百聞は一見に如かず…オフィシャルサイト&マイスペのurlを貼っておきますので聞いてみて下さいまし♪
Official Web Site⇒http://www.heavenly.fr/
Myspace⇒http://www.myspace.com/heavenlyofficial
ラベル:
Heavy Metal
2010年2月9日火曜日
GPX250R~ほぼ完成♪~
…足掛け1年、やっと形になりました(笑)
1から作ったアンダーカウルも完璧にフィット♪
バランス的にデザインは無しにしました(0^∇^0)
全体が解るように4SHOTを載せます。
ちなみに残りの作業はスロージェット交換のみ…
パーツが届き次第交換して終了となります。
興味のある方は一度ご来店ください(0^∇^0)♪
ラベル:
Bikes
2010年2月7日日曜日
DYNA LOW RIDER~Tank Decal入荷!!~
ようやく注文していたデカールが入荷したとチャンピオンからtelがあり久々にチャンピオン訪問♪…実に5年ぶりくらいの侵入(笑)
たかだかデカール1枚、通常なら私1人で行くところ今回は珍しく兄と2人で行ってきました。その理由は…
1999年に私達兄弟がハーレーの新車を購入したきっかけとなった人物、当時のハーレー名古屋店長“坪井さん”がチャンピオンに復帰されたからです(0^∇^0)♪
当時の私達は中免小僧…ハーレーのディーラーの雰囲気に圧倒されてながら落ち着かず憧れのハーレーを見てるだけでした。。。
そんな私達に気さくに話し掛けてくれ雑談を交えながらハーレーの魅力を教えてくれた恩人。逆の言い方をすると、湯水のようにカスタム費用が掛かるハーレーライフに私達兄弟を引きずり込んだ張本人(爆)
共通の友人がいるので間接的にはお互いの近況を把握していましたが、会って話をするのは数年ぶり。短時間でしたがコーヒーをごちそうになりながら楽しい時間が過ごせました♪
…話は変わって作業の進捗具合をup!
写真①は入荷したタンクデカール。片側1枚で¥7,000オーバーはさすが純正(笑)
んで左右のバランスを見ながら位置合わせ⇒貼付(写真②)
ここで久しぶりに“イラッ”とする出来事が発生。。。
写真②をよ~く見ると解るかと思いますが貼付時にデカールのインクが何ヵ所か剥がれました(-△-;)
純正デカールではたまぁ~にあるんですが剥がれた箇所は“白”なんです。。。
このままクリヤインするのはプロとして失格(笑)…とゆー事で類似色を作り白い箇所を筆差し♪
計算外のアクシデントがありましたが、なんとか昼からクリヤコートに入れそうです…
たかだかデカール1枚、通常なら私1人で行くところ今回は珍しく兄と2人で行ってきました。その理由は…
1999年に私達兄弟がハーレーの新車を購入したきっかけとなった人物、当時のハーレー名古屋店長“坪井さん”がチャンピオンに復帰されたからです(0^∇^0)♪
当時の私達は中免小僧…ハーレーのディーラーの雰囲気に圧倒されてながら落ち着かず憧れのハーレーを見てるだけでした。。。
そんな私達に気さくに話し掛けてくれ雑談を交えながらハーレーの魅力を教えてくれた恩人。逆の言い方をすると、湯水のようにカスタム費用が掛かるハーレーライフに私達兄弟を引きずり込んだ張本人(爆)
共通の友人がいるので間接的にはお互いの近況を把握していましたが、会って話をするのは数年ぶり。短時間でしたがコーヒーをごちそうになりながら楽しい時間が過ごせました♪
…話は変わって作業の進捗具合をup!
写真①は入荷したタンクデカール。片側1枚で¥7,000オーバーはさすが純正(笑)
んで左右のバランスを見ながら位置合わせ⇒貼付(写真②)
ここで久しぶりに“イラッ”とする出来事が発生。。。
写真②をよ~く見ると解るかと思いますが貼付時にデカールのインクが何ヵ所か剥がれました(-△-;)
純正デカールではたまぁ~にあるんですが剥がれた箇所は“白”なんです。。。
このままクリヤインするのはプロとして失格(笑)…とゆー事で類似色を作り白い箇所を筆差し♪
計算外のアクシデントがありましたが、なんとか昼からクリヤコートに入れそうです…
ラベル:
Decal
2010年2月6日土曜日
Knuckle Springer~其の弐~
昨晩のnewsで“地球上最強の寒波”といっていたのが印象的なこの寒さ…私のようなバイク通勤者にとっては地獄ですね♪
news通り昨日から今朝にかけてコチラは雪です(写真①)
…とゆー事で今日のupはspringerの続き(0^∇^0)
今回のような塗装対象品の場合、一番気を使うのが“塗装の断面”です。平たく言うと“塗装した面と塗装しない面の境目”なんですが。
ラベル:
Finish
2010年2月2日火曜日
Knuckle Springer~其の壱~
今日はサクっと作業をup♪
…鋭い人は前文を読んで
このままブラスト⇒プライマーと進めても良かったんですが痛々しい凹みがチョクチョクあるのでパテ工程を追加(写真④)
まずは入荷したのブラスト処理後のスプリンガーへブラスト用のガムテープマスキング(写真①)
…鋭い人は前文を読んで
“ん∵?”
いわゆる二度手間ってヤツですね…
ブラスト屋さんって作業する時いつも使い古したっぽい軍手なんです…ブラストしたら錆やすいのに(笑)
ブラスト屋さんって作業する時いつも使い古したっぽい軍手なんです…ブラストしたら錆やすいのに(笑)
こちらは防錆の為だけの工程。
そして数日空いてスプリンガーの片割れが入荷…(写真③)
そして数日空いてスプリンガーの片割れが入荷…(写真③)
遅れた理由は写真を見れば一目了然、メッキ処理してたから。
このままブラスト⇒プライマーと進めても良かったんですが痛々しい凹みがチョクチョクあるのでパテ工程を追加(写真④)
登録:
投稿 (Atom)