NEWS

~お知らせ~
2015年3月より、毎週日曜日は事前予約されたお客様へのみの対応とさせて頂きます。
これにより日曜については終日、電話でのお問い合わせや御予約、当日来店は対応出来なくなりますので御了承下さい。

~お知らせ~
松田(弟)が2015年12月4日に左股関節の手術を受けるため仕事復帰が未定となります。
その間、松田(兄)のみの作業となりますのでデザイン関係の作業が止まります。納期等でお客様にはご迷惑をお掛けする事となります。
申し訳ございません。
ラベル Mixing Color の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Mixing Color の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月1日日曜日

KAWASAKI GPZ 外装一式~下地から上塗りetc…~


今回はGPZ外装その後PARTⅠをお届け♪


【前回記事】




金属物はブラストしてからパテ成形。
古い物は特に下地に拘ります☆

2015年2月24日火曜日

SPORTSTER 外装一式~デザイン云々…~


いつも久々のUPになってしまいます…スミマセン。。。

スポーツスターの進捗状況を小出ししていきますよ~(笑)

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2015/01/sportsterstart.html




サフを研いで脱脂&清掃してブースへセット。

2014年5月16日金曜日

DUCATI TANK~FINISHED!!~


先月上旬にオーダー頂いていたDUCATIタンクのペイントが仕上がり、先日無事に納品できましたのでblogにUP♪



今回オーダー頂いたのは愛知県清須市にあるショップ様。


サンプルのタンクと同様の色はもちろん、経年劣化のヤレ具合を再現して欲しいとのオーダー。



持込デカールのクリヤインまでお請けしました。

↓途中工程の写真は撮り忘れたので以下いきなり完成写真です(笑)↓

2013年12月5日木曜日

調色について


調色…数種類の原色をブレンドして特定の色を作る事…なんですが、2輪などの純正色には元となるデータがありません。

なので知識と経験によりゼロから作っていかねばなりません。

4輪純正色には各塗料メーカーから原色配合表が出てるのに…不公平ですよね。。。


なぜ今更そんな事を言い出すのか。


2輪などの調色には時間が掛かります。
精度を上げようとすると調色時間はどんどん伸びます。
キャンディやフレークなど特殊な材料に至っては太陽の光で何度も確認しなければならず、曇天雨天では調色が出来なくなります。よって納期が伸びてしまいます。


それは塗装について少しでも知識がおありなら理解頂けるかと思います。


今まで約10年寝る間も惜しんで、お客様の時間が許す限り、お客様の予算の許す限り、調色精度を優先し作業してきました。が、なかには低予算でのお仕事、納期最優先でのお仕事も数多く請けてきました。


それは何を意味するのか。


決して精度が高いとは言えない、自信をもって提供できない中途半端な調色で納品せざるを得ないケースが多々あるという事です。


“仕事だからケースバイケースで仕方がない”


と自分達に言い聞かせてきましたが、お客様都合により不本意な調色でお出しした塗装品について、数か月後に“色が合ってない”などとクレームを言ってくるケースが発生しています。

人の記憶なんて曖昧なので数か月前の事では“言った言わん”の水掛け論になるのは必至。当店はこれまでお客様の言うなりに対応してきましたが、もうそのやり方は経営上NGと言わざるをえません。

事実、不本意な出来になるであろう調色については事前に色が合致しない事を伝え了承してもらっているにも関わらず、自主的に塗装工賃設定を下げたり、調色代金を大幅に割り引いて請求金額に反映させたりもしています。それなのにクレームで直せは無いでしょう。


当店がエアブラシもせず、ピンストもせず、今までバイクの塗装屋の看板を挙げれていたのは調色精度が高い事も大きな理由です。
事実、全国いたるところから他店で断られたという調色を引き受けてきましたし、同業者様から調色に関する相談なども受け、異業種からも様々な塗料の調色相談がきています。

しかし、口コミというのは恐ろしいもので、悪い噂はあっという間に広がり、今まで積み上げてきたものが簡単に崩れてしまいます。広告宣伝費を極力省く事で塗装代金を引き下げ、人が人を呼んでくれるような営業を主としてきた当店にとって致命的です。


“BRO'Sで塗装すると色が合っていない”


調色については他店の追従を許さないぐらいな気持ちで邁進してきましたが、そんな不愉快な事を陰で言われるくらいなら調色サービスの提供は辞めます。

お客様都合で“仕方なく”精度の高くない塗装をした事について、後々さも当店が悪いような事を吹聴したり、もっと精度を上げるように言われるのは“お門違い”も甚だしい。



時間と予算を頂けるならどんな色でも調色する自信もありますし、設備も技術も持ち合わせているつもりです。

調色がどれだけ時間の掛かる事か、特殊な材料がいかに高額なのか、一般の方は知る由もないでしょうが、自己都合で納期を決めたり予算を決めるのはフェアではありませんし、そのようなスタンスで仕事を出すのであれば品質が下がってしまっても仕方ないとお考えください。

調色はれっきとした高度な技術であり、塗装技術とは別で評価されて然るべき作業なんです。




一時的な感情論ではなく兄弟で熟慮に熟慮を重ねた結論として、塗装屋がお客様に言いたくても言わない事をあえて残るよう、今後のBRO'Sの方針として誰にでも見て頂けるようBLOGで記す事とします。


そして今後、上記内容を理解して頂いた上でオーダー下さる方については、下記の同意書へサインして頂く事としますのでご熟読下さい。


この同意書無きオーダーは個人客様であろうとショップ様であろうと一切お受けいたしませんのでご協力をよろしくお願いします。





平成25年12月吉日


株式会社ブロズ 代表取締役 松田圭一

              同    松田隆二


追伸

同業他店様でも同様のトラブルがあると思います。
よければ上記ファイルを参考に、後のトラブルを防ぐ手立てにして頂ければ幸いです。



↓↓Ranking参加中♪ポチっとよろしくです(0^▼^0)↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

2013年9月21日土曜日

BMW under cowl


今年3月にBMW純正パーツの塗り替えオーダー頂いた方から社外カウルのペイントオーダー。

リピートは何より嬉しいです♪



こちらが今回オーダー頂いたアンダーカウル。
海外FRPだけあって作りはイマイチ(笑)

2013年8月20日火曜日

2013年5月29日水曜日

CVO colorの続き。。。


昨日、東海地方がまさかの梅雨入り…早過ぎます…

調色を生業としている当店にとって雨天&曇天はペースダウンさせられる忌々しい天気でございます。


…といってもお天道様に文句言っても仕方ないんですがね。


それでは気を取り直してCVOちゃんの進捗をばUP!!



 
いやらしい色合いの3コートホワイトパールをペイントし…
 


 
 
マスキングを剥がして乾燥&ペーパー当て。
 


 
 
縁取りのマスキングをして(これがまた面倒くさい)
 


 
 
調色したソリッドグレーをペイント。
 


 
 
マスキングを剥がすとだいぶ完成のイメージに近づきます♪
 
 
ん~♪
恰好良いね!!
 
 
ショップTさん&オーナーYさん今しばらくお待ちを~
 
 
 

↓↓Ranking参加中♪ポチっとよろしくです(0^▼^0)↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

2012年10月31日水曜日

Candy Orange&Big Blue Pearl

前回の続きでハーレー純正色の調色風景をUP

【前回記事】



室内の蛍光灯はもちろんですが、太陽光で違和感無いように調色していきます。

2012年10月25日木曜日

mixing colors for H-D official new color&one more


S県のH-Dディーラー様より調色のお問い合わせ。

まだ当店で調色実績の無い色なので安請け合いするワケにはいかず…とりあえず色サンプルを送ってもらい調色トライする事に。


まず1色目は…


2013年モデルのNEWカラー“CANDY ORANGE”


最近のH-Dは凝った色名を付ける傾向なのでシンプルすぎる色名に違和感が(笑)

でもやっぱり厭らしい色をしてござります。。。

2012年9月27日木曜日

Frame Paint


9/6日にオーダー頂き9/8にブラスト屋さんに持込みました…がブラスト屋さんが忙しいため仕上がってきたのが9/26。

しばらく忙しいのが続くらしいので、大物のブラスト処理の場合は納期に充分注意しなければ。。。



こちらが持込まれた状態。
ノーマルフレームを加工し3分割にしてあります。

2012年9月1日土曜日

FAIRLADY Z MIRROR~塗り替え~


当店では珍しい4輪パーツのペイントをUP。

パーツ単体での持込みであれば4輪パーツもやりますよ~♪



純正?社外?緑色に褪色したカーボンミラーを純正カラーで塗り替えます。

H-D用ビキニカウル&Fフェンダー~FINISH!!~


あと3日でMARUMASU店主が帰国予定…ちゃんとドンピシャのタイミングで仕上げましたよ~♪

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/08/h-d_22.html

表を養生しスタンバイOK

2012年8月22日水曜日

H-D用ビキニカウル&Fフェンダー~途中経過~


このオーダーを頂いたMARUMASU店主は本日より渡米…

帰国予定の9/4までは催促されない事は明白♪
いやぁ~…なんか久々に納期に追われない作業で嬉しかったりして(笑)

でも放置するワケではありません!
帰国後すみやかに納品できるよう計画的に進めています。

【前回記事】


Fフェンダー側面が波打っていたので整えます。

2012年8月21日火曜日

FLHX BAGGER SET~START!!~


Bagger-Styleと言えばTR!…なくらいロードグライドの人気は高まってきていますが、そのTRと人気を二分しているのがHX。

H-D純正モデルに加わった当初から確実にバガーを意識していたっぽいモデルなだけにBaggerが似合う似合う(笑)

今回もそんなHXのバガーセットが入庫しました~。

もちろん岐阜羽島のH-D Bagger Custom Shop"IRON PADDOCK"さんからのご依頼♪



今回はサイドカバー以外のフルセット♪

2012年8月14日火曜日

Fender Struts~Black Denim~


最近はメッキパーツを外装と同色にペイントしてってオーダーが多いです。

今回もTRのフェンダーストラットをボディと同色であるH-D純正“ブラックデニム”へ塗装依頼。



2012年8月6日月曜日

Rear Bagger Set & 24in Front Fender~Black Denim~


先月末にオーダー頂いたバガー達の作業も終盤です♪

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/08/rear-bagger-set-fender2.html

唯一のスチール製であるFフェンダーはまずブラスト処理。

2012年7月27日金曜日

Rear Bagger Set~Vivid Black&Ghost~


今回のバガー君達も大詰めを迎えました♪

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/07/rear-bagger-setgroundworks.html#more

サフ研ぎし~の…

2012年7月26日木曜日

ZX10R Cover/Tank-Side~Paint開始!!~


先日入庫をお伝えしたKawasaki ZX10R君。

今月末の完成に向けて進めております。

【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/07/blog-post_19.html#more

下地が綺麗だったのでペーパー当てて1色目の色入れ開始。
ホイールと同色にするため下地色のメタリック入れ。

2012年7月2日月曜日

ZX10R Wheel~Candy Paint!!~


先月中旬に来店して頂いたフランス人の方からのオーダー。

来日15年なので日本語は堪能なんですが、微妙なニュアンスを伝えるのに四苦八苦(笑)
変な汗をかいてしまいました♪


こちらが持込まれたアルミホイール。

2012年6月27日水曜日

Bagger Front Fender&Full Face Helmet~FINISH!!~


CVOカラーといっても今回の塗色は1色。

前回の丸写しと違って早々と納品♪

【前回記事】



ペイントする色はこのフェンダーの上部カラー。
色名で言うとCandy-Cobalt