NEWS
~お知らせ~
2015年3月より、毎週日曜日は事前予約されたお客様へのみの対応とさせて頂きます。
これにより日曜については終日、電話でのお問い合わせや御予約、当日来店は対応出来なくなりますので御了承下さい。
~お知らせ~
松田(弟)が2015年12月4日に左股関節の手術を受けるため仕事復帰が未定となります。
2015年3月より、毎週日曜日は事前予約されたお客様へのみの対応とさせて頂きます。
これにより日曜については終日、電話でのお問い合わせや御予約、当日来店は対応出来なくなりますので御了承下さい。
~お知らせ~
松田(弟)が2015年12月4日に左股関節の手術を受けるため仕事復帰が未定となります。
その間、松田(兄)のみの作業となりますのでデザイン関係の作業が止まります。納期等でお客様にはご迷惑をお掛けする事となります。
申し訳ございません。
2009年8月31日月曜日
Sportster1200 Custom
先週末、友人の
Bullet Custom
Shigeちゃんが来社。
ウチでPaintしたSportsterが完成したので納車前に見せに来てくれました。
このSportster、当初の打ち合わせではPouple系を予定、それが二転三転し最終的にはBlue系にした経緯があったのですが、完成してみて“Blue”にして良かったなぁとしみじみ思いました♪
因みに今回のPaintでのポイントは…派手過ぎないFlakeで一体感のあるDesign…
作業はShigeちゃんのラフ書きを元に全体的なバランス調整をして味付けしていく感じで進行。同系色3色使いDesign、全体に粗めのGlass Flakeでアクセント、キャンディブルーで一体感を出しました。
外装以外にホイールもPaintしています。
こちらは先月のBlogを参照で。
ラベル:
Thanks
2009年8月28日金曜日
Buell PartⅡ
本日はBuellの続きをUpします。
当初の予定では、加工したRカウルを他の外装パーツのゴールドメタリックに色合わせして塗装するはずでした…が、塗ってあった色があまりにも酷い色だったので再度打ち合わせ、ソリッドイエローにオールペイントする事に。
不慣れな脱着作業もスムーズに完了、すべてのパーツが樹脂パーツでしたが割れ等の不具合も無く順調に作業は進みました♪
もちろん不慣れな組み付け作業も無事に完了。
元々レーシーなBikeですが、Rフェンダーのショート化とカラーのせいで益々レーシ‐になりました(^^)
ラベル:
Finish
2009年8月25日火曜日
2009年8月19日水曜日
2009年8月17日月曜日
CBタンク
今回はタンクについて。
国産はあまり詳しくないので車種は不明ですがCBとの事。
純正は横幅があるのでショップさんが真ん中をチョップ…
底面の入り組んだプレートはそのまま流用し作成。
率直な感想⇒”ようやるなぁ”(笑)
話題は逸れましたがここから本題☆
写真までの施工順番は…
①タンク内洗浄及び脱脂
②タンク内コーティング
③サンドブラスト
④プライマー(錆止め)
⑤ペーパー研ぎ
⑥パテ成形
⑦ペーパー研ぎ
⑥サフ
今回のカラーオーダーはソリッドレッド&ガラスフレーク&キャンディレッド
仕上げにデカールをクリアインしてバフ研磨で完了予定。
近日中に完成しますので、納品前にUPします♪
ラベル:
Groundworks
2009年8月14日金曜日
アンダーカウルの補修
しばらく前にKawasaki KZ1000 MkⅡのタンク補修塗装をしましたが、同車両のアンダーカウルまでガソリン漏れの被害が…
今回は大した短納期では無くて助かりました。
写真でも分かる通りアンダーカウル左後部が完全にNG状態。
今回はライン部まで達している為、オーナーと打ち合わせステッカーを貼る事に。
まずはガソリンに侵された塗装部分を大きめに剥離。
樹脂部と塗膜の間に溜まっていたガソリンを除去、ペーパー当て⇒パテ成形⇒サフ⇒サフ研ぎと作業を進めていきます。
デザインやラインの入った物は毎工程で隠しマスキングが発生するので一手間。。。
下地が完了したら調色しベース色を塗装⇒クリヤーコート。
クリヤーが乾燥したらペーパーを当てステッカーを貼り再度クリヤーコート。
その後数日置き、ペーパーやコンパウンドを駆使しステッカーの段取りやバフ研磨をして完成。
最後に愚痴を一言…
タンクと同時に持ち込んでくれればよかったのに(笑)
ラベル:
Repainting
2009年8月13日木曜日
Buell Part1
今週は三重県桑名市“MARUMASU Motorcycle”からBuellが持ち込まれました。
同ショップオーナー”水谷さん”とはお互い創業前からの知人。現在まで良いお付き合いをさせて頂いてます。
さて、今回のBuell…
Rカウルのエンド部をショート化し、同色にPaintするというもの。
本来ならRカウルのみの持ち込みですが、車両へのフィッティングが必要になってくるので車両を陸送していただいた次第です。
まずRエンド部をカット。そのままでは幅があり格好悪いので、カウルがフレームに沿うよう左右分断&幅を詰めます。
今回の素材はPPかABSなので、溶着をメインにFRPで形を整える手法を選択。
また作業進み次第Upします…
ラベル:
Bikes
2009年8月10日月曜日
REAL
北名古屋市に移転してからベースコート塗料を変更しました。
日本ペイント“REAL”
数ある国産メーカーの塗料レパートリーの中で唯一、舶来社製の塗料に追い付いた感のある優れた塗料です。
以前は創業時~約1年は日本ペイント“アドミラ”、Dupontに切り替えて約4年使用していました。
それぞれの利点は(私の独断で)…
・アドミラはコストパフォーマンスに優れた塗料
・Dupontは隠蔽力と発色が素晴しい
それぞれの欠点は(これも独断で)…
・アドミラは安定したパフォーマンスだが特出した点が無い
・Dupontは高額過ぎる
Dupontは現存する塗料の中でトップクラスに素晴しいと思います…がバイクのカスタムペイントではコストが合いません(笑)ので移転検討時から塗料の変更は頭にありました。
高クオリティの仕事をする為には高水準の塗料は不可欠…塗料は一度導入するとなかなか切り替えれないので悩みました…
最終的に業界内で評判の良かった“REAL”を試す為に日本ペイントを呼び、実際にメーカーと意見を交えながら試し吹きを数色…この時点で決定。
現在“REAL”導入から3ヶ月…期待以上の性能を発揮しています♪
ラベル:
news
2009年8月8日土曜日
2009年8月7日金曜日
タンクの補修塗装
今回の写真はKawasaki KZ1000 MkⅡのタンクです。
実はこのカラーリング、ウチで 8ヶ月前に外装一式ペイントした物です。
ガソリンコックが不具合でガソリンが大量に漏れ、それをしばらく気付かなかったからさぁ大変。
最初に気付いた時はタンクの底面だけの被害だったそうで、オーナー&バイク屋で処置を施したとの事…しかし処置が不完全だったため再びガソリン漏れ…今度はタンク左サイドの下部にまで被害が及びレギュラーガソリンの赤色が着色されていました(笑)
今回のカラーリングはベースにBianco Abus。フェラーリやランボルギーニに採用されているカラー。これにソリッドブラックでバーコードライン&シルバーラインを入れてスポーティ且つレーシーに仕上ています。
ガソリンに侵されていた範囲はバーコードラインのギリギリ…納期は3日!!本来なら受けるはずもない仕事ですが、ウチでペイントしたものなので渋々了承。。。徹夜覚悟で取り掛かりました。
まずはガソリンに侵されている塗膜の除去。それからペーパー研ぎ&パテ…サフを入れて初日終了。
サフ研ぎ~脱脂清掃~マスキング~調色~色入れ~クリヤー~乾燥で2日目は終わり。
3日目に仕上げ研ぎ~バフ研磨で納品…
なんとか間に合いましたが二度と極短納期は受けません(笑)
実はこのカラーリング、ウチで 8ヶ月前に外装一式ペイントした物です。
ガソリンコックが不具合でガソリンが大量に漏れ、それをしばらく気付かなかったからさぁ大変。
最初に気付いた時はタンクの底面だけの被害だったそうで、オーナー&バイク屋で処置を施したとの事…しかし処置が不完全だったため再びガソリン漏れ…今度はタンク左サイドの下部にまで被害が及びレギュラーガソリンの赤色が着色されていました(笑)
今回のカラーリングはベースにBianco Abus。フェラーリやランボルギーニに採用されているカラー。これにソリッドブラックでバーコードライン&シルバーラインを入れてスポーティ且つレーシーに仕上ています。
ガソリンに侵されていた範囲はバーコードラインのギリギリ…納期は3日!!本来なら受けるはずもない仕事ですが、ウチでペイントしたものなので渋々了承。。。徹夜覚悟で取り掛かりました。
まずはガソリンに侵されている塗膜の除去。それからペーパー研ぎ&パテ…サフを入れて初日終了。
サフ研ぎ~脱脂清掃~マスキング~調色~色入れ~クリヤー~乾燥で2日目は終わり。
3日目に仕上げ研ぎ~バフ研磨で納品…
なんとか間に合いましたが二度と極短納期は受けません(笑)
ラベル:
Repainting
2009年8月3日月曜日
DREAMCAR MAGAZINE
先週、久々に昔馴染みの車屋さんが来社。
その手には見慣れない雑誌が…
?・・?
な感じで見ていると…
!!
3年半ほど前にウチが塗った車輌に美女が♪
その車屋さん、わざわざ持ってきてくれました(^^)
こーゆーの見ると励みになります☆
ありがとうございました♪
ラベル:
news
登録:
投稿 (Atom)