NEWS
~お知らせ~
2015年3月より、毎週日曜日は事前予約されたお客様へのみの対応とさせて頂きます。
これにより日曜については終日、電話でのお問い合わせや御予約、当日来店は対応出来なくなりますので御了承下さい。
~お知らせ~
松田(弟)が2015年12月4日に左股関節の手術を受けるため仕事復帰が未定となります。
2015年3月より、毎週日曜日は事前予約されたお客様へのみの対応とさせて頂きます。
これにより日曜については終日、電話でのお問い合わせや御予約、当日来店は対応出来なくなりますので御了承下さい。
~お知らせ~
松田(弟)が2015年12月4日に左股関節の手術を受けるため仕事復帰が未定となります。
その間、松田(兄)のみの作業となりますのでデザイン関係の作業が止まります。納期等でお客様にはご迷惑をお掛けする事となります。
申し訳ございません。
2010年9月30日木曜日
フレーム…50cc∵?
ちょっと前から仲良くさせて頂いているバイクカスタム屋さんからの持込フレーム。
○○に○○のエンジンを積む…とか得意にしている方なのでコレもなのかな
(^^;)
50ccのフレームと聞いてますが…何か違和感だらけ(笑)
ブラストまでしての持込み…助かります♪
でも納期が激短…苦しみます♪
他の作業を一旦止めてやっつけるか!!(*`▼´*)ゞ
↓↓記事が面白かったらクリックを是非(0^∇^0)ゞ↓↓
ラベル:
Frame
2010年9月29日水曜日
エボ初期ウルトラ~入庫~
先日blogでも触れた“でんさん”が全塗装希望のハーレーに乗って来店♪
う~ん…確かにこの落ち着いたカラーリングは“でんさん”のイメージぢゃないなぁ(笑)
それに電話で聞いていた状態よりもだいぶ悪い(^^;)
デコレーションウルトラをノーマルに戻したっぽい配線が何本もぶら下がってるし…使ってないっぽい後付けスイッチもいくつか発見。。。
多少打ち合わせしたものの…限られた予算の中で出来る限りの事をするって感じになりました。
気心しれた昔馴染みだからこそできるファジーな仕事(笑)
…でも苦労しそうな予感(*T▽T*)
今回は脱着⇒全塗装⇒組み付けまで全部当店で行います
(0^∇^0)
ウルトラな感じは残し。。。
余計な物は省き。。。
色見はガンメタチックに。。。
…で進めていきます(*`▼´*)ゞ
↓↓記事が面白かったらクリックを是非(0^∇^0)ゞ↓↓
ラベル:
Bikes
2010年9月28日火曜日
“Michelle J.Junx”~完成~
先日、SHELTERBANKからpaintを頼まれたお人形さん。
Michelle J.Junx
ミッチェル?マイケル?ジュンクス?ジャンクス?
…なんて読むのかわかりません( ̄ρ ̄)
そんな物体をcustomしてみました♪
だいぶ気持ち悪いでしょ?(笑)
柔らか過ぎる素材(軟質塩ビ)な為、空洞の中に発泡ウレタンを流し込み強度を強化。
2010.10.24(SUN)に名古屋の栄で開催されるJUNX OUTSIDE TOY SHOWに展示されます。
暇な方は足を運んで下さいまし(0^∇^0)
↓↓記事が面白かったらクリックを是非(0^∇^0)ゞ↓↓
ラベル:
Toys
2010年9月27日月曜日
2010年9月26日日曜日
2010年9月25日土曜日
FLHX~コーティング完了~
塗装面にワックス成分が残留とゆートラブルがありましたが何とか予定通り完了(^^;)
明日午前中に組み付けを終わらせ来週の引き取りに備えます♪
←兄貴はまだ半ズボン&草履で作業…季節感の欠片もありません(笑)
さぁて…今からG籐さん分のスクリーン&ポイントカバーのコーティングに取り掛かります!
↓↓記事が面白かったらクリックを是非(0^∇^0)ゞ↓↓
ラベル:
CR-1
2010年9月24日金曜日
FLHX~研磨~
先日blogでバフ研磨について触れましたが、解り辛かったようなので写真をUpします(^^;)
こちらの写真はFLHX入庫時のサイドカバー。
長い拭き傷が数本あるのが解ります?
私の撮り方が悪く微妙なピンボケ状態でスミマセン。。。
こちらがシングルポリッシャーを使って研磨したサイドカバー。
傷が無くなってます♪
…ガラスコーティングの被膜は、故意に削り取る以外は半永久に残ります。
…傷の上からCR-1施工すると…その傷も半永久に残ります。
…だから当店は下地に拘ります
(*`▼´*)ゞ
ここからは余談。。。
昨日、Harley仲間だった“でんさん”が来店。
実に5年ぶりくらいの再会!
諸事情によりDYNAを手放し2輪から遠ざかっていたんですが、先日Harley購入。
中古で色が気に入らないから全塗して欲しいと♪
久々の再会で楽しい時間でしたが、太り過ぎなでんさんがちょっと心配です(笑)
そして本日、Harley仲間だった“じんつうさん”が来店。
こちらは実に6年ぶりくらいの再会!!
なんの前触れもなく突然店に入ってきて…最初はどこかの飛び込み営業の人かと思いました(爆)
一緒に1泊2日1800km走破した思い出話もしつつ再会を祝いコーヒーブレイク(^∀^)♪
“でんさん”も”じんつうさん”も鶴舞高架下に昔あった“BRAVE”繋がりの友人。
もうBRAVEは無くなりましたが人の縁は続きますね~♪
2日連続したので明日も誰か懐かしい人が来るんぢゃないかと期待しちゃいます(笑)
↓↓記事が面白かったらクリックを是非(0^∇^0)ゞ↓↓
ラベル:
Polish
2010年9月23日木曜日
FLHRC~CR-1施工~
予定通りローキンちゃんの水分除去が完了したので今朝からコーティング準備。
…でも天気はあいにくの雨。。。
コーティング日の湿気は液剤の特性上、作業時間が引き延ばされ作業者がイライラします(ーωー;)
可能な限りストレスを排除したいのでコーティングルームのエアコンを除湿でフル稼働。
換気扇のスイッチもON。
…でもほぼ無意味でした( ̄▽ ̄;)!!
納期がある以上、作業を止める訳にもいかず兄貴と2人掛かりでStart。
いつもこんな感じで作業してます。
手塗り中。
入り組んだ狭い箇所の手塗り作業には兄貴の極太な腕は不向きです(笑)
ガン吹き中。
エンジンやホイールは当たり前!!…見えない下周りもガンコーティングします♪
結局コーティングが終わったのは17時過ぎ…( ̄。 ̄;)
疲れた~。。。
↓↓記事が面白かったらクリックを是非(0^∇^0)ゞ↓↓
ラベル:
CR-1
2010年9月22日水曜日
FLHX~コーティング前工程諸々~
ローキンちゃんの水切りを待つ間にFLHXの続きを♪
まずは研磨作業でのコンパウンド飛散を考慮し、磨かない箇所をマスキングでガード。
通常のコーティング施工ではここまでマスキングしません(笑)
…ガラスコーティング料金に含まれる標準のバフ研磨作業(既販車のみ)はダブルアクションポリッシャーを使用した研磨作業です。
このポリッシャーは使い易い半面、研磨力が弱いので消せる傷がほとんどありません。表面の艶を蘇らせるには良いんですが(^^;)
今回の車両はソリッドブラックという事もあり小傷等が非常に目立ちます。
お客さんと相談した結果、ダブルアクションよりも研磨力のあるシングルポリッシャーを使用したバフ研磨を追加施工する事にしました。
(通常フルコース料金の10~20%upで追加施工可能です)
シングルポリッシャー…研磨力が強く小さな傷のほとんどを消してくれるんですが、塗膜を破る危険があり尚且つコンパウンドがメチャメチャ飛散します。
…なので冒頭のようなマスキング作業が必要になってくるんです。。。
こちらがシングルポリッシャーによる研磨作業。
すべての傷が消せる訳ではありませんし塗装状態によっては施工できない場合もあります。
メッキ部の研磨も同時進行し洗車(0^∇^0)
…やっぱりソリッドブラックは他色と比べて遥かに疲れる。。。
ラベル:
CR-1
2010年9月21日火曜日
FLHRC~コーティング前工程諸々~
今回入庫のローキンちゃん…新車ですがメッキ部等の水垢が気になります。
洗車程度では100%落とせないと判断。
サービスでmothersケミカルを使い研磨。
ヘッドライトナセルもご覧の通り♪
車両とは別に持ち込まれたKERKERマフラーの研磨&取付も完了。
4年前のマフラーとは思えない出来に自己満足(笑)
ケミカルの多くには油脂成分が含まれているので使用後の洗車は必須です♪
…とゆー事で泡だらけ♪♪
この後は水洗い⇒エアーブローして1昼夜放置play。
完全に水分除去できたらコーティングに入って行きます(0^∇^0)
ちなみに本日昼過ぎにこのローキンちゃんのオーナーが来店。
4年ぶりの再会で小1時間ほど談笑♪
そんな最中、10年に1度の奇跡を目撃しました!!
隣の喫茶店から飛来してきたであろうゴキブリが、ローキンオーナーのウエスタンブーツとブーツカットジーンズの隙間にIN!!!
突然ジーンズの裾を何回もバタバタとさせるオーナーの動きにアワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワ
突然ジーンズの裾を何回もバタバタとさせるオーナーの動きにアワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワ
普通なら出てきたゴキブリを瞬殺するところ…しかしオーナーは殺さないよう上手にゴキブリを数回キック。
そして無事に店外へ…
E藤さん…優しいなぁ…でも戻ってこないように始末してくれたほーが嬉しかったなぁ…
♪チャンチャン♪
ラベル:
CR-1
2010年9月20日月曜日
3連休中日の渋滞…恐るべし…
レンタカーを借り19日早朝に名古屋を出発…富士山の麓にある“じいちゃん&ばあちゃんの墓”へ向かいLet's Go!
午前中に墓参りを済ませ、昼はお気に入りの清水港で海鮮を堪能…愚息の為に調べておいた清水港近くの水族館に寄って久々の家族サービスを(0^∇^0)♪
…なぁ~んて考えが甘かった(*T▽T*)
まず墓参りできたのが15時!!!
いつもなら3時間コースのはずがウルトラスーパーデラックス渋滞に巻き込まれ…
第一目的達成に8時間以上消化…
この時点で耐えがたい空腹と戦闘中。。。
しかも晴れてるくせに富士山とこだけ雲掛かってて見えないし。。。
この後予定通り清水港へ行くかどうかで車内で家族会議( ̄ρ ̄)
とりあえず2才の息子の昼食を!…とゆー事でマックに寄り息子の分の“塩無しポテト”を購入…だけのはずがmy motherが空腹の皆を気遣いポテトLを5個も購入( ̄▽ ̄;)!!
どーせ富士ICから清水ICまで渋滞あるだろうし、揚げたてのマックポテトで空腹を誤魔化して計画通りに行こうと決定。
…渋滞無く30分で河岸の市に到着 (yTДT)y
少食なわたくしがポテトL完食直後に海鮮定食なんぞ食べれるワケがない…
でもせっかくなので皆で海鮮物を堪能。
こちらがイカイクラ丼
こちらがエビイカ丼
私、調子にのってほぼ完食した結果…直後に全リバースしてしまいました(T∇T)。。。
みなさん…無理は禁物ですよ…
もちろん予定していた水族館は中止。
帰りの高速でも渋滞に巻き込まれ帰宅したのは22時( ̄。 ̄;)
こちらはついつい買ってしまったご当地飲料達♪
瓶の雰囲気…ラベルの感じ…素敵です(^^)
↓↓記事が面白かったらクリックを是非(0^∇^0)ゞ↓↓
ラベル:
Other
2010年9月18日土曜日
2010年9月17日金曜日
2010年9月13日月曜日
クラッチ開けたら。。。
オイルを抜き、サービスマニュアルに沿ってクラッチを分解…
(*T▽T*)
…他の3本も摩耗で根元が細くなってます(^^;)
もっと衝撃的だったのは…
アワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワ
しかも2本。。。
そのまま組める訳もなく、急いでヤフオク検索…
奇跡的にも1HIT!!!
よかったぁ。。。
とゆー事でクラッチのプチオーバーホールしながら部品待ちです。
ラベル:
Other
2010年9月11日土曜日
JUNX“Michelle J.Junx”custom show!!
今年も開催する事になったJUNX OUTSIDE TOY SHOW。
主催者の1人である西尾君とは私的に仲良くさせて頂いています(^^)
そんな西尾君のSHOPは“SHELTERBANK”
Blogはコチラ
何回かお邪魔していますが、個性的なおもちゃ&アパレルのお店というイメージ。
大須に行った際は是非足を運んでみて下さい♪
話は戻りますが、今回もオリジナルToyを塗ってほしいと依頼が。。。
今日届いたのがこちら。
素材が柔らか過ぎ(笑)
去年の“骸骨君”のほーがpaintし易かったのに…
西尾君…来年は戻しておくれ(*T▽T*)
さぁ、今年はどんな風にしてやろうかしら(*`▼´*)
ラベル:
news
登録:
投稿 (Atom)