今回の写真はKawasaki KZ1000 MkⅡのタンクです。
実はこのカラーリング、ウチで 8ヶ月前に外装一式ペイントした物です。
ガソリンコックが不具合でガソリンが大量に漏れ、それをしばらく気付かなかったからさぁ大変。
最初に気付いた時はタンクの底面だけの被害だったそうで、オーナー&バイク屋で処置を施したとの事…しかし処置が不完全だったため再びガソリン漏れ…今度はタンク左サイドの下部にまで被害が及びレギュラーガソリンの赤色が着色されていました(笑)
今回のカラーリングはベースにBianco Abus。フェラーリやランボルギーニに採用されているカラー。これにソリッドブラックでバーコードライン&シルバーラインを入れてスポーティ且つレーシーに仕上ています。
ガソリンに侵されていた範囲はバーコードラインのギリギリ…納期は3日!!本来なら受けるはずもない仕事ですが、ウチでペイントしたものなので渋々了承。。。徹夜覚悟で取り掛かりました。
まずはガソリンに侵されている塗膜の除去。それからペーパー研ぎ&パテ…サフを入れて初日終了。
サフ研ぎ~脱脂清掃~マスキング~調色~色入れ~クリヤー~乾燥で2日目は終わり。
3日目に仕上げ研ぎ~バフ研磨で納品…
なんとか間に合いましたが二度と極短納期は受けません(笑)
実はこのカラーリング、ウチで 8ヶ月前に外装一式ペイントした物です。
ガソリンコックが不具合でガソリンが大量に漏れ、それをしばらく気付かなかったからさぁ大変。
最初に気付いた時はタンクの底面だけの被害だったそうで、オーナー&バイク屋で処置を施したとの事…しかし処置が不完全だったため再びガソリン漏れ…今度はタンク左サイドの下部にまで被害が及びレギュラーガソリンの赤色が着色されていました(笑)
今回のカラーリングはベースにBianco Abus。フェラーリやランボルギーニに採用されているカラー。これにソリッドブラックでバーコードライン&シルバーラインを入れてスポーティ且つレーシーに仕上ています。
ガソリンに侵されていた範囲はバーコードラインのギリギリ…納期は3日!!本来なら受けるはずもない仕事ですが、ウチでペイントしたものなので渋々了承。。。徹夜覚悟で取り掛かりました。
まずはガソリンに侵されている塗膜の除去。それからペーパー研ぎ&パテ…サフを入れて初日終了。
サフ研ぎ~脱脂清掃~マスキング~調色~色入れ~クリヤー~乾燥で2日目は終わり。
3日目に仕上げ研ぎ~バフ研磨で納品…
なんとか間に合いましたが二度と極短納期は受けません(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿