羽島のH-D Bagger Shop"IRON PADDOCK" さん が今年のjointsに出展した車両の追加オーダー。
あれはまだまだ完成形ぢゃなかったんですね(笑)
【前回記事】
http://bro-s.blogspot.jp/2012/04/custom-bike-show-joints-2012.html
(一番上の黄色い車両)
ハンドルはブラスト屋さんへ…と安易な考えだったのが運の尽き…
まさかの展開が待ち受けていました。。。
とりあえずハンドルが戻ってくるまでの間にバイザーの下地処理に着手。
微妙に削ったりパテしたりして形を整えサフ入れし一旦放置。
そうこうしているうちにブラスト屋さんからTELが…
“ハンドル無理ぴょん。持って帰ってちょんまげ”
そんな言い方だったかは定かではありませんが要約すると“塗膜が柔らか過ぎてブラストで除去するには時間が掛かり過ぎる”との事。
とゆー事で持ち帰りサンダーで旧塗膜除去開始。
サンダーでの荒削り後にブラスト処理。
やっとサフ入れ。
ここからバイザーも同時進行。
一緒にサフ研ぎ。
ブースへセットし脱脂&清掃。
まずは下地色入れ。
上塗り。
トップコートして乾燥。
FINISH!!
いやぁ~…時間掛かってしまった。。。
↓↓モチベーション維持のため読んだらクリックを是非↓↓
0 件のコメント:
コメントを投稿