危うくblogアップ忘れるトコだった。。。
今日はファットボーイロー君の作業をば…
【入庫時記事】
http://bro-s.blogspot.com/2011/12/flstfb.html
まずは原始的手法でガソリン抜き。
最近チョコチョコ車両持込があるから考えなきゃなぁ(笑)
無事にタンク外し、エンブレムやらガソリン残量計など塗装に邪魔な物を除去♪
磨き直す予定のFフェンダーもついでに外し。
右前の塗装剥げが気になる…オーナーはあまり気にしてないようでマジックで色が塗ってある(笑)
…でプチヌードなロー君。
こうやって見るとFLSTFとは全然違うのが解ります。。。
当初のオーダーでは黒塗り替えのH-Dロゴ作成クリヤインだけだったんですが…オーナーがメーター下部の革帯(名称知りまてん)を外したいと。
なので“革帯”下に隠れていた溶接痕をフラットにするべく軽板金開始。
溶接の凸部をハンマーで凹にし、パテ付け範囲をサンダー掛けして地金を出しておきます。
ちなみに…溶接痕をサンダーで削って…って手法を取る方がいるようですがお勧めしません。ガソリン漏れの原因になるので×
ここでようやくパテ付け。
パテは付ける厚みや範囲の広さによって使い分けします。
今回はグラスファイバー→ポリパテ
遠赤で乾燥。
世の中3連休ですが…当店はもちろん3連戦。
でもこれだけ寒いと心折れそうになります(笑)
↓↓モチベーション維持のため読んだらクリックを是非↓↓

0 件のコメント:
コメントを投稿