今回のバガー君達…成形に手間取ったので纏めてみました♪
まずはハードケース本体から。
コチラが入庫状態。
仮組みして後ろから見ると違和感が…
…なのでFRPと溶着剤を使いプチプレートを取り付け。
背面と後面に合うようペーパー当て。
この後のパテが少量で済むよう頑張ります。
…でパテ成形するとこんな感じ。
微妙な事ですが後方から見た時の印象が変わります♪
お次は…ハードケースの蓋。
もう成形というレベルではなく修復再生(笑)
…場所が場所なだけに、見た目以上に難易度高し。
しかも素材がPPOなので溶着剤は使えず…面倒臭い100%FRP補修決定。。。
強度や密着を考えて断面の面積を広げたりドリルドで表裏の樹脂を合わせるようにします。
…でペタペタとFRP作業。
表だけでなく内側の事も気にしながらの成形。。。
固まってザックリ削るとこんな感じ。
ここまで来れば後はパテ成形でちょちょいのちょいです♪
最近プレッシャー電話が掛かってきてますので急ぎま~す!!
↓↓モチベーション維持のため読んだらクリックを是非↓↓

0 件のコメント:
コメントを投稿