最近…ブログご覧になる皆様って下地処理なんか興味無いんぢゃないかな…と思ったりしてますが…マイペースにアップしていきます。
まずは成形終了時の状態。
いくら表面がボコボコだろうとクリヤーFRPの“テール部”“ウインカー部”“ナンバー部”にパテは打てません。
避けながら避けながら…です。
…でナンバー部の裏面をマスキング。
バッテリーを繋げてキャンディブラックをコート。
見え方を確認しながらの塗装となります。
…で全体をペーパー当てした状態。
デザインマスキングがLEDから出ないように再度バッテリーに繋げます。
こちらがテール&ウインカー&ナンバーの3箇所マスキング完了状態。
お手製のFRP製品ですので形状が左右合ってる訳もなく…実はマスキングの“センター取り”が難しかったりします。
色々な箇所から採寸したり…色々な角度から確認したり…
そんなこんなで今日…トップコートします。
↓↓クリックをお願いします↓↓

0 件のコメント:
コメントを投稿