年末に某ハーレーショップからオーダーのあったスプリンガー外装3セット。
入庫時に“急いでないから”とのありがたいお言葉があり、ボリュームあるので後回しにしてましたが一気に片付けるべく開始。
2分割タンクなので外装3セットとなると総アイテム数12個。
同じデザインなので圧巻です(笑)
2セット分の“黒&赤ライン”デザインについてはベースの黒部分のみの補修でいけそうな感じ。
デザイン部を残すべく凹みや錆、傷をポイントポイントで補修していきます。
デザイン部にはみ出さないようにペーパー当てたりサフ入れたりするのは終始気を遣うので…正直好きではない作業だったりします(笑)
タンク同様に前後フェンダーにも軽板金&パテ。
こちらは直す箇所が意外と多く予定作業時間を大幅にオーバー…
お次は“白&赤ライン”に塗り替え予定の“変なカラーリング”タンク。
コイツ…活かすには問題が多過ぎて困っているんです…
一番の問題は給油口内に思いっきり着色されている事。
こんな所塗るなんて非常識甚だしい(笑)
場所的に万が一を考えるとブラスト当てれないし剥離剤使えないし。
でも唯一の選択肢は生地を傷めない剥離剤。
給油口を下向きに固定し、タンク内部に剥離剤が入らないよう細心の注意を払いながら筆でペタペタ。
拭き取ってまたペタペタ…でなんとかゴールが見えてきました。
ここから話は戻って“黒&赤ライン”
サフ研ぎ突入~全体にペーパー当て。
黒入れの為にデザイン部を隠す作業へ。
この作業…物凄い地味ですが強烈に“目・肩・腰”にキます。
この作業を2セット分…計8アイテム…がんばろ。。。
↓↓モチベーション維持のため読んだらクリックを是非↓↓

0 件のコメント:
コメントを投稿