だいぶお久しぶりの更新となりました(笑)
サボってたワケではありません・・・テンパり過ぎてUpする気にならなかっただけです
(・・・それを“サボる”というんですけどね・・・)
しばらく前に納品した補修塗装の工程でもどうぞ♫
【前回記事】
調色の合間に脱脂&清掃してブースへ。
クリヤー~マスキング剥し~乾燥~ペーパーと進み・・・
今度は先ほどとは逆のマスキングをしてブースへ。
ここからFフェンダーも同時進行。
お次はvivid blackをペイント。
クリヤー~マスキング剥し~乾燥~ペーパーと進み・・・
お次はエンブレムや給油口等をマスキングしトップコート。
純正肌っぽくバフ研磨して完成♬
バイクのデザイン入の補修塗装は調色やマスキング作業が多いので手間が掛かります。
↓↓モチベーション維持のため読んだらクリックを是非↓↓
0 件のコメント:
コメントを投稿