GW前からバタバタしていたオフ車外装。
5月中旬から動きがありました。
まずはおさらい
【過去記事】
http://bro-s.blogspot.com/2011/05/blog-post_06.htmlオーナーがメーカーに問い合わせしたところ、タンクデカールについては
“劣化を防ぐためグラフィック面と糊面を別売りしています”だって!!
初めて聞くパターン。。。
んぢゃグラフィック頼んだら糊面もセットで出せや~
…とゆー事でオーナーが糊面を頼むと…
“B/Oで納期が3ヶ月ほど掛かりますけど”いやいやいや。。。
グラフィックだけあってもどーしよーもないぢゃん。。。
…困ったオーナーからTELを貰い、3ヶ月も待てないですよね~なんて話をし…結局は当店が自作で何とかしてみようと。
糊面のポイントは…
①1枚で貼れる大きさが必要
②極力薄いもの
③耐溶剤性のあるもの
グラフィックが大きいのでホームセンターに置いてあるような物では対応できないだろうなとは予想付きます…
で、色々なジャンルの知り合いにアドバイス求めたり、ネットで調べたり、出入りしているバイク屋さんに聞いてみたり…
①②は何とかなりますが③については皆無。
あまりにも納期が掛かっているため多少妥協して糊面を入手。
タンクデカールの作成に入ります。

まずこちらが新品グラフィック。

裏面を剥がし入手した糊面に空気が入らないよう貼り付け。

グラフィックの表側の剥離紙(アプリケーションフィルム)に糊面がくっついてしまうので、グラフィックのジャストサイズにカットする必要が発生。
色々ありましたが、なんとかうまく作成できました。

…で位置決め⇒貼付⇒クリヤーコート。
塗った時は良かったんですが、時間の経過とともにグラフィック下から無数の浮きが。。。
たぶん溶剤と糊が反応しちゃったんだろうか。。。
しばらく様子を見るため3日ほど放置…すると浮きが多少目立たなくなってきた気が。
とりあえず状況をオーナーへTEL。
様子を見に来てくれたオーナーはOKをくれて納品完了。
時間の経過で様子が変わるかもしれません。
Iさん、またお電話下さい。
↓↓モチベーション維持のため読んだらクリックを是非↓↓